軽トラを乗り換えようか検討中(その1)

私が仕事で使用しているスズキキャリイは今度の9月で満10年です。

走行距離は10万km弱なので10,000km/年程度ですね。

消毒で使用しているせいかボディは錆びてきているし穴も開いてます(笑)

ギアも入りにくいし次の車検までには乗り換えたいと思っています。

どのタイプにするか

現在軽トラはスズキのキャリイかダイハツのハイゼットの2モデルのみ。

さらには普通の軽トラとキャビンが広いタイプ(スーパーキャリイ、ハイゼットジャンボ)

の2タイプあります。

個人的には積載量を考えると普通のタイプになりますが、室内に工具やら書類、仕事道具が

満載は私の使用方法ではキャビンが広いタイプが良さげな気がします。

ただ、積載量を削って消毒のタンクやら動噴が乗らなくなったら本末転倒です。

って事で現状の積載量で問題ないのか検討します。

現状の荷台はどうなっているのか?

汚いですが消毒をする時の荷台です(汗

基本的に私は300Lのタンク、動噴、ホースリール、工具箱、長靴などは常に搭載。

消毒するときはリングスターのスーパーバケットに農薬などを入れてます。

工具箱は車内に置けばいいのでその分場所の節約は可能です。

荷台はどのくらい短くなるのか(スーパーキャリイ)

とりあえずスズキのHPでスーパーキャリイを調べてみました。

荷台長を調べてみると、

・ 普通の軽トラ : 1,940mm

・ スーパーキャリイ : 1,480mm

この数字からだと460mmも荷台長が短くなります。

ただ、スーパーキャリイは車体前方キャビン下に少しスペースがあるので

長い物を載せる時はいいですが、それ以外だとやはり短いですね。

実際に車体後方から460mmを測ってみました。

赤い点線のラインが460mmなのでライン右側の荷物は全て左側に持ってくる

必要があります。

荷台はどのくらい短くなるのか(ハイゼットジャンボ)

続いてはダイハツのハイゼットジャンボを調べてみました。

荷台長を調べてみると、

・ 普通の軽トラ : 1,940mm(スズキと一緒)

・ ハイゼットジャンボ : 1,650mm

この数字からだと290mmしか荷台長が短くなりません(^^

ラインを引いてみるとスーパーキャリイと比べて非常に余裕があります。

実際の所乗るのか?

現状タンクと動墳の間にホースを置いたりスペースはあるので、スーパーキャリイ、

ハイゼットジャンボでも何とか乗りそうです。

が、しかし動墳のホースの取り回しなどで苦労しそうな気がします。

とりあえずタンクの向きや動墳の向きなど考慮して乗せ方を工夫する必要があります。

似たような形でも両者でここまで荷台に差があるので室内はスーパーキャリイの方が

広いのかな(^^;

その辺りを詳しく調べたいので、近所のモータースで両方のカタログ貰ってきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする