空調服を買いました

流石に暑さに耐えきれず、色々な人に教えてもらい空調服を買いました(^^

近所のワークマンも売れすぎて品薄&欠品で買えず、丁度Amazonセールをやっていたのでネットで購入です。

どんな空調服がいいのか?

個人的には背中にファンがあるより運転時に気にならないようにサイドにファンを搭載するモデルが良いと思っていました。

ただ涼しさを求めると背中、特に背中の上の方にファンがあるタイプが涼しく感じると近所の空調服3着持ちの方に教わりました。

が、背中にファンがあると運転時に気になるよなーと思い、結果的にサイドにファンを搭載するタイプを購入した次第です。

更にはベストタイプは脇が涼しくならないと聞いたのでブルゾンタイプをチョイスしました。

後は探しても欠品が多く目立つので手に入りやすいモデルにしたぐらいです。

バートル エアクラフト AC1156

購入したのはバートル エアクラフト AC1156 ミルスグリーンとバッテリーAC09、ファンAC09-2です。

手に入りそうだったのがこのセット販売だったのと、なぜかファンがメタリックゴールドのみ安かったのでメタリックゴールドにしました(^^

サイズは悩みましたが180cm細身の私はサイズLにしましたが丁度良い感じです。

バッテリーは容量が欲しいですがサイズが大きくなると重くなるし難しい所です。

とりあえず8V動作でも十分涼しく感じるので暫く使ってみて様子見ですね。

気になったのが付属の充電器でないと充電できない所。

せめてUSB-Cにして欲しかったです。

色々と書いてありますが遮熱効果(-9℃)を期待してこの製品を買いました。

早速ファンを取り付けます

説明書を読みつつ、ファンを固定して配線を通すだけで終了。

ケーブルは内側のマジックテープなどで固定します。

一応防水のファンみたいですが流石に洗濯時はファンと配線を取り外します(汗

実際に使用してみて

ファンの音は多少気になりますがもっと早く買っておけば良かったです。

涼しく感じるし、運転時も気になりません。

何より運転時はエアコンで涼しいだけでなく、その涼しい空気を取り込んでくれるのでかなり涼しさを感じます。

前から空調服を使用している人に聞くと、配線が切れて動かなくなったとか耐久性を気にしている人が多いですが、そこは使い続けてみてって感じですね。

ちょっと初期投資が高く感じるますが、熱中症は最悪命を落とす危険性もあるので、少しでも防止に繋がれば安いものかと。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする