WG2600HP2をアクセスポイントにします

色々調べて色々やってもWG2600HP2にアクセス出来ません(ToT

WG2600HP2のユーザーマニュアルなんて何度読み返したか・・・(汗

これでは何にも出来ないのでリセットして工場出荷状態に戻します。

WG2600HP2をリセット(工場出荷状態)にする

リセットの方法はユーザーマニュアルにもありますが、

1.背面の「MODEスイッチ」が「BR」になっている場合は「RT」にする。

2.電源を入れ、3分程度待機する。

3.RESETスイッチを細い棒状のもの(爪楊枝など電気を通さない材質の物)押し続け、

POWERランプが赤点滅になったら放す。

4.ACアダプタのプラグを取り外し、10秒ほど待機します。

5.ACアダプタのプラグを再び差し込み、そのまま3分程度待機する。

これで初期化完了です。

とりあえずこの状態にしました。

で、続いてWG2600HP2にアクセスするためのIPアドレスは、

ブリッジモード(BR):192.168.1.210(ただし、強制DHCPサーバを起動してから)

で、アクセス出来ますが強制DHCPサーバーを起動する必要があります。

WG2600HP2の強制DHCPサーバを起動する方法

強制DHCPサーバ起動をする方法としては、

1.らくらくスタートボタンを押したままでACアダプタのプラグを差して起動。

2.CONVERTERランプが緑点滅するまで押し続ける(1分程度)

です。

その状態(電源入れっぱなし)でLANケーブルでPCと接続し、Webブラウザのアドレス欄に『192.168.1.210』を入れる。

何ですがこれがうまくいかない(汗

ずっとWANポートに繋いでいたのですが上のLANポートに繋いだらアクセス出来ました。

リセットしているので『192.168.1.210』でパスワードは本体背面に記載されてるPASSでアクセスしたらやっとアクセス出来ました(^^

で、一通り設定して別の家に移動です。

アクセスポイントとして設置しました

今まで使用していたWR8750Nを撤去し、入れ替えるだけです。

電源を入れて数十秒待つとランプが一斉に光ります。

で、スマホでWi-Fiを確認し接続する事を確認しました。

ただWi-Fi範囲はWR8750Nとは大きく変わりませんでした(ToT

今までギリギリ電波が届く場所で確認しても、気持ち強いかな?ぐらいだったのでエリアが広がる印象は全く無い感じです。

まぁ普段生活している場所では普通に範囲内なんので支障は無いんですが、やはりどこにいても家全体をカバーしたい思いがあるのでアクセスポイントや中継器を増やすしか方法は無いですね。

Wi-Fi機器を数台設置してメッシュ機能を使用する方法も考えましたが、我が家のように同じ敷地で家が2棟あり有線接続してるなんて家はそんなに無いと思うので、数年後に新しい親機を購入し、WX5400HPをアクセスポイントで使用すれば少しはエリアが広がるかなと思っていますのでそれまで我慢ですね。

配線を綺麗にします

とりあえず暫定の形になったので配線を綺麗にします。

使用するのはいつ買ったかも覚えていないたばねるチューブです。

恐らく100均で買ったのか分かりませんが買ってから数年は経過してます(笑

これを使って配線をまとめてみました。

かなりスッキリした感じですが、半透明じゃなくて白色ならもっと目立たないのでは?と思った次第です。

ただ信号線と電源線を一緒に束ねるのは良くない気がするんですが、そこまでこだわってないのでこのまま放置します(笑

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする